blog

【JINテーマ】トップページのコンテンツマガジン設定方法

JINテーマのトップページに表示されるコンテンツマガジンの設定方法について調べてみました。

JINテーマを使ってまもない初心者の僕が画像付きの初心者目線で説明してみたいと思います。

コンテンツマガジンって何?

コンテンツマガジンとはブログで読んでほしい記事を目立つ場所に表示する事ができる設定方法です。

コンテンツマガジンとは?

赤い枠で囲まれた部分がコンテンツマガジンとなります。
トップページの記事上部に表示されるため、「このブログはこんな記事を推してますよ」と読者に伝える事ができる設定です。

コンテンツマガジン設定方法

早速設定方法を説明していきます。

  1. ダッシュボードの投稿→カテゴリーを開きカテゴリーIDを確認(覚える)する
  2. ダッシュボードの外観→カスタマイズを開く
  3. トップページ設定を選択しトップページの記事一覧に表示させるカテゴリーIDにカテゴリーIDを入力
  4. 公開して完了

①ダッシュボードの投稿→カテゴリーを開きカテゴリーIDを確認(覚える)する

ダッシュボード内の投稿からカテゴカテゴリーを選択し、コンテンツマガジンに表示したいカテゴリーIDをメモします。

②ダッシュボードの外観→カスタマイズを開く

外観からカスタマイズを選択します。

③トップページ設定を選択しトップページの記事一覧に表示させるカテゴリーIDにカテゴリーIDを入力

トップページ設定を開き下部にあるトップページの記事一覧に表示させるカテゴリーIDを入力します。
最新記事は外す事ができないので、3つまで表示させる事が可能です。
複数表示する場合は、数字と数字の間は「,」で区切りましょう。

僕は「blog」と「useful」の順番で記事を表示させたいので、「13,4」と入力しました。

④公開して完了

公開せずに戻ってしまうと設定が保存されませんので、注意してください。

トップページで表示を確認し、順番や表示させたいコンテンツマガジンが表示されていれば完了です。

目立たせたい記事はコンテンツマガジン!

今回はコンテンツマガジンの設定方法についてお伝えしてみました。

ブログでこの記事は読んでほしい!と思う記事があれば是非コンテンツマガジンを利用してみて下さい。

僕もブログ作成のため色々と調べてカスタムしていきますので、この記事がお役に立てれば嬉しいです。

ではまた。