僕です。
iphoneがケーブル充電できなくなった時の対処法について紹介します。
僕はiphone11PROを使っているのですが、ようやく3年ローンが終わり(3年目で買い替えをせず全額払う事になってしまいました。。。)月々の支払いが楽になると思った矢先、ライトニングケーブルを差し込んでも「トゥン」って音がしない状態になってしまいました。
ライトニングケーブルを疑う

僕が使っているケーブルは純正品だったんですが、年数が年数なのでまずはライトニングケーブル疑うことから始めてみました。ただ、見た目は破れとかもなく、状態は良好です。
何回挿しても充電ができない。。。
と思ったらたまに充電できる。反応、無反応を交互に繰り返す状態が続いていました。
これはケーブルが故障しているかと思いAmazonさんでポチってNewケーブルを差し込むが。。。
やっぱり「トゥン」は聞こえない。買い換えようにもiphone高い。詰んだ。。。
ケーブル以外の充電方法

ワイヤレス充電の存在を思い出し、またまたAmazonさんでポチポチ。
翌日届いた神のような存在に感激し、そっとiphoneを置いてみると、、、「トゥン」の音が!!!聞き慣れた音が聞こえないだけでどんだけ不安にさせるねん。
とりあえずワイヤレス充電ができたので一安心でしたが、充電しながら使えない。。。
人間わがままなもので安心したら贅沢になりますね。
故障箇所の検証

充電ができるって事は電池の問題でもない。
ワイヤレスでフル充電にしても普通に使える(急速に電池が減る事もない)
しかもライトニングケーブルが反応したりしなかったり。
もしかしてiPhone側に問題があるのかと思いiphone側の充電口を覗いてみると、
ん?ホコリ溜まってなくね?なんかモヤっとしてね?
目視では分かりにくいですが、なんか綺麗じゃない。
気になるので、エアダスターをAmazonさんでポチり試してみることに。。。
届いてシュッと一拭きしたら、ふわっとした何かが一瞬出てきました。
気のせいレベルだったと思いますが。
恐る恐る充電ケーブルをさしてみると、、、
「トゥン」
聞き慣れた音がiphoneから
いやまじでおかえり!てかホコリて!まじで!?
まとめ
男性はポケットに携帯を入れる事が多いので、ホコリが溜まりやすみたいです。。。
決して僕が汚れているわけでh…
意外と汚れが溜まっているものですね。
ちなみに3年間一度も掃除をした事がありません。
エアダスターを使用する際には、吹き出しの勢いに気をつけてくださいね。
充電口には細かい部品などが張り巡らされているため、勢いで部品が剥がれて本当に故障する可能性があります。
同じような症状が出た方は是非試してみてください。
ただし自己責任で
ではまた